top of page
検索

Komatsu Biennale 2019 第5回 宮本三郎記念デッサン大賞展 2019 佳作受賞

更新日:2019年11月5日

Komatsu Biennale 2019 第5回宮本三郎記念デッサン大賞展において、佳作を受賞いたしました。

デッサンを主体とした公募展でありながら、ダンボールを支持体としたミクストメディア作品に賞を授与して下さった事を大変ありがたく思います。

9月28日(土)より、小松市立宮本三郎美術館にて受賞作を展示していただきます。

東京では年明けの令和2年1月25日(土)より、世田谷美術館分館・宮本三郎記念美術館にて巡回展が開催されます。

ご高覧いただけましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

Trace of surrender [降伏の痕跡]

973x791x35mm


_________________________________________

■展覧会

[小松展] 

会期:令和元年9月28日(土曜日)~12月15日(日曜日) 

会場:小松市立宮本三郎美術館

[東京巡回展] 

会期:令和2年1月25日(土曜日)~3月15日(日曜日) 会場:世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館

http://www.kcm.gr.jp/miyamotosaburo/

最新記事

すべて表示

美術鑑賞が言語野頼りになると、思考は明確な答えを早急に出したがるので、のろまな感覚を置き去りにします。 言語による論理的回答を求めたくなる気持ちはよく分かります。 ですが、それは美術鑑賞の面白さを半減どころか、殆ど失っている様に感じます。 美術鑑賞って、魅力や解釈を独自に探し出す事が面白いんですよね。 どうやって描いてるかを想像するだけでも楽しいし、視点は無限にあります。 これって自己と対峙するい

bottom of page